「これもひとえに」の意味と正しい使い方とは?感謝を表す適切な使用例文と誤用のNG例

ビジネスで使える正しい日本語

ビジネスシーンや正式な場でよく目にする「これもひとえに」という表現。

その意味や使い方に、少し戸惑いを感じることもあるかもしれません。実際、「ひとえに」という言葉は、単なる感謝や謝罪の表現だけでなく、その結果が特定の要因に帰することを強調する役割を果たします。

この記事では、「これもひとえに」の正しい意味や使用法を深掘りし、ビジネスシーンや日常での適切な使い方を解説します。

また、類義語や不適切な表現も紹介し、言葉選びに迷わないようお手伝いします。

「これもひとえに」の意味

「ひとえに」という言葉は、主に「専ら」「一心に」や「ひたむきに」といった意味で使われます。

「偏る」という漢字が示すように、この言葉は物事の原因が特定の一方向に集中していることを意味します。つまり、結果が生じた理由が一つに絞られることを指しています。

「これもひとえに」の使い方

「ひとえに」は副詞であるため、どの言葉にかかってその意味を強調しているかを理解することが重要です。

例えば、「皆様のおかげとひとえに感謝しています」という場合、感謝の気持ちが主にそのおかげであることを表しています。

「これもひとえに皆様のおかげと感謝しています」と言うことで、これは自分の力ではなく、皆様のおかげであるという意味が強調されます。

「これもひとえに」の使用例 30選

「これもひとえに」を使った例文を紹介します。

  • 先月11日に無事退院できたのは、ひとえに皆様からの励ましのおかげです。ありがとうございます。
  • 設立50周年を迎えることができたのも、皆様のご愛顧の賜物であり、ひとえに感謝申し上げます。
  • 新しい商業施設のオープンに際しては、ひとえに現場の皆様の努力があったからこそ、心より感謝しています。
  • 私、青木は、この度、東京都池袋に社労士事務所を開設し、9月1日から業務を開始しました。これもひとえに皆様のご支援のおかげです。
  • 今回の受賞は、ひとえに皆様の支援のおかげでございます。
  • 今後とも変わらぬご支援をひとえにお願い申し上げます。
  • 失礼があったこと、ひとえにお詫び申し上げます。
  • おかげさまで当店の売上は順調に伸びており、これもひとえに皆様方の温かいご支援の賜物です。
  • 設立から十年以上、ついに上場できたのも、ひとえに皆様のご指導とご支援のおかげです。
  • これもひとえに貴社のご愛顧のおかげで、心から感謝申し上げます。
  • 今後ともご愛顧賜りますよう、ひとえにお願い申し上げます。
  • 今回、新たに取引を開始することになりましたが、これもひとえに貴社の尽力があったからこそ、心より感謝申し上げます。
  • 本社ビルが無事完成したのは、ひとえに皆様の日頃のご支援のおかげです。心より感謝申し上げます。
  • このプロジェクトの成功は、ひとえに皆様の支援と協力のおかげです。本当にありがとうございました。
  • 今後とも、引き続きご指導・ご支援を賜りますよう、ひとえにお願い申し上げます。
  • 昇進できたのも、ひとえに部長のサポートがあったからです。本当にありがとうございます。
  • この度のリコール問題に関しては、これもひとえに私の管理不行き届きであり、誠に申し訳ございませんでした。
  • リゾート開発が進んだのは、ひとえに市長の尽力のおかげであり、心より感謝しています。
  • 当店の売れ行きが好調なのは、ひとえにお客様方のご愛顧のおかげです。心から感謝申し上げます。
  • 今まで、こちらの会社で順調に業務を進めることができたのは、これもひとえに、山田部長をはじめ、皆様の支援があったおかげです。
  • 今回の結婚式にあたり、多くの方々からの支援をいただき、ひとえに感謝しています。
  • この度、私どもが引き起こした不祥事に関しては、ひとえに私の責任であり、心からお詫び申し上げます。
  • 世界遺産への認定が叶ったのは、ひとえに皆様の温かいご支援のおかげです。感謝申し上げます。
  • 新たなコンセプトの商業施設として無事オープンできましたのも、ひとえに現場の皆様の並々ならぬ努力のおかげと、心より感謝しております。
  • これもひとえに山田課長のご配慮のおかげであり、深く感謝しています。
  • 創立10周年を迎えることができたのも、ひとえに皆様のご支援のおかげです。心より感謝申し上げます。
  • 本日を迎えられたのも、ひとえにお取引先の皆様のご支援のおかげです。社員一同、深く感謝しています。
  • 今回、新規にお取引を開始することになりました。これもひとえに貴社のご尽力のおかげと厚く御礼申し上げます。
  • 酔っての無礼、お詫び申し上げます。ひとえにお許しいただけますようお願い申し上げます。
  • この度、設立50周年を無事迎えることができたのも、皆様方のご愛顧の賜物とひとえに感謝申し上げます。

「これもひとえに」のNG例

  1. 今後ともご支援いただけることを、ひとえに心よりお願い申し上げます。
  2. 我が会社が70周年を迎えることができたのもひとえに従業員一同の尽力のおかげです。
  3. 問題が発生した原因はひとえに御社からのサポートが不足していたためです。
  4. 社内表彰を受けたのもひとえに努力した結果だと考えています。
  5. 今年の売上増加はひとえに営業部の努力によるものです。
  6. 恐縮ではございますが、ひとえに当社製品のご注文をいただきたくお願い申し上げます。
  7. 今回の不手際はひとえに弊社の方針に不備があったからです。

このような表現は不適切です。

「これもひとえに」の同義語

感謝の意を伝える言葉:

  • すべて皆様のおかげで
  • 皆様のご支援によって
  • 皆様の力添えのおかげで

原因が単一であることを示す言葉:

  • 主に、主として
  • それが唯一の理由
  • それに尽きる

それのみであることを示す言葉:

  • ただひたすらに
  • 全くもって
  • ひたすら、どこまでも

「これもひとえに」の同義語を使った例文

  1. おかげさまで、新しい店舗を開店することができました。これもひとえに、皆様のご支援によるものと深く感謝しております。
  2. 今回、競技大会で優勝できたのは、まさに馬場様のご指導のおかげであり、心から感謝申し上げます。
  3. 当店が10年以上も続けられたのは、まさに皆様のご支援のおかげです。深く感謝申し上げます。
  4. この度の不手際につきまして、大変申し訳ございません。すべて私の不徳によるものであり、深くお詫び申し上げます。

このように、感謝や謝罪の気持ちを表す際、カジュアルな表現に置き換えることができますが、ビジネスシーンや公の場で使用する場合は、「これもひとえに」の方がより適切です。

「これもひとえに」の営業マンにおける使い方

「ひとえに」には主に2つの意味がありますが、ビジネスシーンでよく使われるのは「他の理由ではなく、それが唯一の理由」という意味です。

例えば、感謝を表現する際に「他ならぬ貴社のおかげです」や、謝罪を述べる時に「すべて弊社の誤りです」という場面で用いられます。

この言葉はやや堅苦しい印象を与えるため、日常的な社内の会話にはあまり適していませんが、感謝や謝罪の気持ちを正式な場で表現する際には非常に便利です。

普段の会話で使うと不自然に感じることが多いため、ビジネスシーンや公式な場で、特に手紙やメール、文書において感謝や謝罪の意を強調する場面で活躍します。

また、冠婚葬祭や式典で行う挨拶、スピーチなどで感謝の気持ちを伝えるときにも使われることが多いです。

このように、感謝や謝罪の気持ちを一言で強調する言葉をうまく使い分けることができれば、ビジネスマンとして、そして人としても一段と成長できることでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました